| 作者名 | 作品名 | 区分 | 掲載誌 | No. |
| 上岡義弘 | 幻影城サロン・II部のショート・ショートに興味 | ● | 1977年1月号 | 26 |
| 上岡義弘 | 幻影城サロン・出来ばえは最高!! | ● | 1978年5月号 | 43 |
| 上岡義弘 | 幻影城サロン・戦後作家の再評価を | ● | 1978年10月号 | 47 |
| 上岡義弘 | 幻影城サロン・単行本で読む楽しさ | ● | 1978年11月号 | 48 |
| 上杉まゆみ | 幻影城サロン・本誌を信じ期待しなさい | ● | 1975年6月号 | 5 |
| 上田信 | 「怪の会」通信 | ☆ | 1977年5月号 | 30 |
| 上田信 | 「怪の会」通信 | ☆ | 1977年6月号 | 31 |
| 上田信 | 「怪の会」通信 | ☆ | 1977年7月号 | 32 |
| 上田信 | 「怪の会」通信 | ☆ | 1977年9月号 | 34 |
| 上田信 | 「怪の会」通信 | ☆ | 1977年11月号 | 36 |
| 上田政行 | 読者の声 | ● | (別)1975年11月号 | 2 |
| 上西康介 | 幻影城画壇・黄金仮面 | ☆ | 1975年7月増刊号 | 7 |
| 上庭真楠 | 読者の声 | ● | (別)1976年7月号 | 4 |
| 上野哲夫 | 幻影城サロン・作家のエピソードを | ● | 1975年4月号 | 3 |
| 植野典子 | 読者の声 | ● | (別)1976年11月号 | 8 |
| 上村敏男 | 読者の声 | ● | (別)1976年12月号 | 9 |
| 潮寒二 | 蛆 | ※ | 1975年8月号 | 8 |
| 内田由美 | 幻影城サロン・主人は細る思いをしています | ● | 1976年5月号 | 17 |
| 有働隆 | 幻影城サロン・未知の作家の登場がうれしい | ● | 1975年11月号 | 11 |
| 宇野浩二 | 江戸川乱歩 | ☆※ | 1975年7月増刊号 | 7 |
| 梅村真理 | 幻影城サロン・公開サロン風にして | ★ | 1975年7月号 | 6 |
| 宇留木圭 | 感傷誤解事件 | ※ | 1978年11月号 | 48 |
| 海野十三 | 大脳手術 | ※ | 1975年2月号 | 1 |
| 海野十三 | 探偵小説論ノート(抄) | ☆※ | 1975年6月号 | 5 |
| 海野十三 | 探偵小説論ノート | ☆※ | 1975年9月号 | 9 |
| 海野十三 | 爬虫館事件 | ※ | 1975年9月号 | 9 |
| 海野十三 | 人間灰 | ※ | 1975年9月号 | 9 |
| 海野裕子 | 幻影城サロン・黒い背表紙が素晴らしい | ● | 1976年3月号 | 15 |
| S | “日本のSF”特集について" | ☆ | 1975年2月号 | 1 |
| S | 小酒井不木の収録作品について | ☆ | 1975年2月号 | 1 |
| S | “冒険ロマン”の特集について | ☆ | 1975年3月号 | 2 |
| S | 甲賀三郎の収録作品について | ☆ | 1975年3月号 | 2 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1975年3月号 | 2 |
| S | 大下宇陀児の収録作品について | ☆ | 1975年4月号 | 3 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1975年4月号 | 3 |
| S | “幻想小説”の特集について | ☆ | 1975年5月号 | 4 |
| S | 葛山二郎の収録作品について | ☆ | 1975年5月号 | 4 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1975年5月号 | 4 |
| S | 特集<ぷろふいる>傑作選について | ☆ | 1975年6月号 | 5 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1975年6月号 | 5 |
| S | 特集・横溝正史バラェティについて | ☆ | 1975年7月号 | 6 |
| S | 渡辺啓助の収録作品について | ☆ | 1975年7月号 | 6 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1975年7月号 | 6 |
| S | “怪奇ロマン”の特集について | ☆ | 1975年8月号 | 8 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1975年8月号 | 8 |
| S | “山本周五郎探偵小説特集”について | ☆ | 1975年9月号 | 9 |
| S | 海野十三の収録作品について | ☆ | 1975年9月号 | 9 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1975年9月号 | 9 |
| S | 編集後記 | ☆ | (別)1975年9月号 | 1 |
| S | “20年代作家傑作選”の特集について | ☆ | 1975年10月号 | 10 |
| S | 蘭郁二郎の収録作品について | ☆ | 1975年10月号 | 10 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1975年10月号 | 10 |
| S | “久生十蘭単行本未収録作品”特集について | ☆ | 1975年11月号 | 11 |
| S | 橘外男論の収録作品について | ☆ | 1975年11月号 | 11 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1975年11月号 | 11 |
| S | 特集<ロック>傑作選について | ☆ | 1975年12月号 | 12 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1975年12月号 | 12 |
| S | 特集・横溝正史単行本未収録作品について | ☆ | 1976年1月号 | 13 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1976年1月号 | 13 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1976年2月号 | 14 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1976年3月号 | 15 |
| S | 連作・江川蘭子について | ☆ | 1976年4月号 | 16 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1976年4月号 | 16 |
| S | 特集・女流作家傑作集について | ☆ | 1976年5月号 | 17 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1976年5月号 | 17 |
| S | 特集・密室小説傑作選について | ☆ | 1976年6月号 | 19 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1976年6月号 | 19 |
| S | <新青年>&<新趣味>の懸賞小説について | ☆ | 1976年7月号 | 20 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1976年7月号 | 20 |
| S | <秘密探偵雑誌>&<探偵文芸>傑作選について | ☆ | 1976年8月号 | 21 |
| S | 編集後記 | ☆ | 1976年8月号 | 21 |
| S | 大正期<新青年>翻訳探偵小説傑作選について | ☆ | 1976年9月号 | 22 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1976年9月号 | 22 |
| S | <探偵趣味>傑作選について | ☆ | 1976年10月号 | 23 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1976年10月号 | 23 |
| S | <新青年>1924年6月&1925年4月について | ☆ | 1976年11月号 | 24 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1976年11月号 | 24 |
| S | <新青年>1926年傑作選 | ☆ | 1976年12月号 | 25 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1976年12月号 | 25 |
| S | <苦楽>探偵小説選について | ☆ | 1977年1月号 | 26 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1977年1月号 | 26 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1977年2月号 | 27 |
| S | 全集未収録作品特集について | ☆ | 1977年3月号 | 28 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1977年3月号 | 28 |
| S | 発禁探偵小説について | ☆ | 1977年4月号 | 29 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1977年4月号 | 29 |
| S | <幻影城>30号記念特集について | ☆ | 1977年5月号 | 30 |
| S | 大庭武年作品集について | ☆ | 1977年5月号 | 30 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1977年5月号 | 30 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1977年6月号 | 31 |
| S | 春秋社の懸賞長篇探偵小説と「臨海荘事件」について | ☆ | 1977年7月号 | 32 |
| S | 評論の再録について | ☆ | 1977年7月号 | 32 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1977年7月号 | 32 |
| S | 酒井嘉七作品集について | ☆ | 1977年8月号 | 33 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1977年8月号 | 33 |
| S | 山本禾太郎「小笛事件」について | ☆ | 1977年9月号 | 34 |
| S | 持田敏「遺書」について | ☆ | 1977年9月号 | 34 |
| S | 井上良夫「探偵小説の本格的興味」について | ☆ | 1977年9月号 | 34 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1977年9月号 | 34 |
| S | 赤沼三郎「悪魔黙示録」について | ☆ | 1977年10月号 | 35 |
| S | 西島亮「秋晴れ」&平塚白銀「セントルイスブルース」について | ☆ | 1977年10月号 | 35 |
| S | 評論特集・探偵小説芸術論について | ☆ | 1977年10月号 | 35 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1977年10月号 | 35 |
| S | エッセイ特集・現場の証人について | ☆ | 1977年11月号 | 36 |
| S | 木村清「黒鳥共和国」&村田等「山脇京」について | ☆ | 1977年11月号 | 36 |
| S | 橋本五郎と「疑問の三」について | ☆ | 1977年11月号 | 36 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1977年11月号 | 36 |
| S | 本格派の巨匠・横溝正史IV | ☆ | (別)1977年11月号 | 14 |
| S | 黒田米平「氏原正直殺害事件」・八重座螢四「鴉殺人事件の真相」・ 寮快太郎「豪華なるX殺人事件」について | ☆ | 1977年12月号 | 37 |
| S | 伊豆公夫「探偵小説および探偵文芸の思想」・邦正彦「探偵小説の限界性」について | ☆ | 1977年12月号 | 37 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1977年12月号 | 37 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1978年1月号 | 38 |
| S | 巻頭言 | ☆ | 1978年新年増刊号 | 39 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1978年新年増刊号 | 39 |
| S | 戦後探偵作家再評価について | ☆ | 1978年2月号 | 40 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1978年2月号 | 40 |
| S | 第1回<宝石>懸賞入選作品について | ☆ | 1978年3月号 | 41 |
| S | 「鉛の小函」について | ☆ | 1978年3月号 | 41 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1978年3月号 | 41 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1978年4月号 | 42 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1978年5月号 | 43 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1978年6-7月号 | 44 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1978年8月号 | 45 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1978年9月号 | 46 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1978年10月号 | 47 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1978年11月号 | 48 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1978年12月号 | 49 |
| S | 創刊50号を顧りみて | ☆ | 1979年1月号 | 50 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1979年5月号 | 51 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1979年6月号 | 52 |
| S | 編集者断想 | ☆ | 1979年7月号 | 53 |
| 江田尚志 | 「怪の会」通信・リバイバル・ブームから | ☆ | 1976年12月号 | 25 |
| 江戸川乱歩 | 二つの比較論(抄) | ☆※ | 1975年3月号 | 2 |
| 江戸川乱歩 | 資料復刻−土曜會通信(1) | ☆※ | 1975年5月号 | 4 |
| 江戸川乱歩 | 資料復刻−探偵小説「土曜會」通信(2) | ☆※ | 1975年5月号 | 4 |
| 江戸川乱歩 | 「本陣殺人事件」を読む | ☆※ | (別)1975年9月号 | 1 |
| 江戸川乱歩 | 江川蘭子1・江川蘭子 | ※ | 1976年4月号 | 16 |
| 江戸川乱歩 | パノラマ島奇談 | ※ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 江戸川乱歩 | 陰獣 | ※ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 江戸川乱歩 | 二銭銅貨 | ※ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 江戸川乱歩 | 屋根裏の散歩者 | ※ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 江戸川乱歩 | D坂の殺人事件 | ※ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 江戸川乱歩 | 心理試験 | ※ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 江戸川乱歩 | 人間椅子 | ※ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 江戸川乱歩 | 押絵と旅する男 | ※ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 江戸川乱歩 | 芋虫 | ※ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 江戸川乱歩 | 一頁自伝 | ☆※ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 江戸川乱歩 | 祖先発見記 | ☆※ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 江戸川乱歩 | 父母のこと | ☆※ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 江戸川乱歩 | レンズ嗜好症 | ☆※ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 江戸川乱歩 | わが青春記 | ☆※ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 江戸川乱歩 | 二十代の私 | ☆※ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 江戸川乱歩 | 私の探偵趣味 | ☆※ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 江戸川乱歩 | 小説を書くまで | ☆※ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 江戸川乱歩 | 私の読書遍歴 | ☆※ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 江戸川乱歩 | 書斎の旅 | ☆※ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 江戸川乱歩 | わたしの古典 | ☆※ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 江戸川乱歩 | 次号予告“「臨海荘事件」所感”より | ☆※ | 1977年5月号/1977年6月号 | 30/31 |
| 江戸川乱歩 | 次号予告「小笛事件」序文抄 | ☆※ | 1977年8月号 | 33 |
| 江戸川乱歩 | 肱掛椅子の凭り心地 | ☆※ | (別)1978年3月号 | 16 |
| N | 編集後記 | ☆ | 1979年1月号 | 50 |
| 遠藤君房 | 幻影城サロン・「金田一耕助」には目がない | ● | 1975年10月号 | 10 |
| 遠藤桂一 | 幻影城サロン・まだ別冊も増刊号も買えません | ● | 1975年12月号 | 12 |
| 大内茂男 | 日本におけるSFミステリーの系譜 | ☆ | 1975年2月号 | 1 |
| 大内茂男 | 私の探偵小説観 | ☆ | 1975年5月号 | 4 |
| 大内茂男 | 第一回<幻影城>新人賞選者の言葉−創造的探偵小説の評論を | ☆ | 1975年6月号 | 5 |
| 大内茂男 | 華麗なユートピア | ☆ | 1975年7月増刊号 | 7 |
| 大内茂男 | 第一回<幻影城>新人賞・評論部門選考委員評・予選を兼ねての感想 | ☆ | 1976年2月号 | 14 |
| 大内茂男 | ロマンの遍歴者・横溝正史 | ☆ | 1976年5月増刊号 | 18 |
| 大内茂男 | <幻影城>新人の可能性 読者席から愛をこめて | ☆ | 1976年7月号 | 20 |
| 大内茂男 | 私にとっての高木彬光 | ☆ | (別)1976年10月号 | 7 |
| 大内茂男 | 第二回<幻影城>新人賞・評論部門選考委員評・ 若い人たちへの期待−予選を兼ねての感想− | ☆ | 1977年1月号 | 26 |
| 大内茂男 | 蒼井雄と私 | ☆※ | (別)1977年9月号 | 13 |
| 大内茂男 | 第三回<幻影城>新人賞・評論部門選評・ 若い評論家の誕生 予選を兼ねての感想 | ☆ | 1978年1月号 | 38 |
| 大内茂男 | 遺稿「灰色の花粉」について | ☆ | 1978年新年増刊号 | 39 |
| 大内茂男 | 新羽精之追悼・ブラックユーモアの旗手 | ☆ | 1978年4月号 | 42 |
| 大内茂男 | <日本長編推理小説ベスト99>発表 | ☆ | 1978年6-7月号 | 44 |
| 大内茂男 | 日本推理小説ベスト100選出について 時代的意義を重視 | ☆ | 1978年6-7月号 | 44 |
| 大内茂男 | 動機の心理(抄) | ☆ | 1978年11月号 | 48 |
| 大内茂男 | 第四回<幻影城>新人賞・評論部門選評・予選・本選委員として選評す | ☆ | 1978年12月号 | 49 |
| 大北吉昭 | 幻影城サロン・不平不満は見当違い | ● | 1977年10月号 | 35 |
| 大北吉昭 | 幻影城サロン・「湖底のまつり」は素晴らしい | ● | 1978年11月号 | 48 |
| 大木汎 | 幻影城サロン・ファンとはうれしいものです | ● | 1975年6月号 | 5 |
| 大倉Y子 | 踊る影絵 | ※ | 1976年5月号 | 17 |
| 大河内常平 | 廃虚 | ※ | 1975年4月号 | 3 |
| 大阪圭吉 | 闖入者 | ※ | 1975年6月号 | 5 |
| 大阪圭吉 | デパートの絞殺吏 | ※ | 1976年2月号 | 14 |
| 大阪圭吉 | 白妖 | ※ | 1976年2月号 | 14 |
| 大下宇陀児 | 雄鳥社版「鉄の舌・後記」(抄) | ☆※ | 1975年4月号 | 3 |
| 大下宇陀児 | 探偵小説不自然論 | ☆※ | 1975年4月号 | 3 |
| 大下宇陀児 | 爪 | ※ | 1975年4月号 | 3 |
| 大下宇陀児 | 凧 | ※ | 1975年4月号 | 3 |
| 大下宇陀児 | 乱歩分析 | ☆※ | 1975年7月増刊号 | 7 |
| 大下宇陀児 | 江川蘭子4・砂丘の怪人 | ※ | 1976年4月号 | 16 |
| 大城晶子 | 幻影城サロン・神の啓示で買った「幻影城」 | ● | 1975年12月号 | 12 |
| 大塚栄一 | 「怪の会」通信 | ☆ | 1977年1月号 | 26 |
| 大塚栄一 | 「怪の会」通信 | ☆ | 1977年2月号 | 27 |
| 大塚栄一 | 「怪の会」通信 | ☆ | 1977年3月号 | 28 |
| 大坪砂男 | 武姫伝 | ※ | 1975年2月号 | 1 |
| 大坪砂男 | 人生を闊歩する人 | ☆※ | 1975年7月増刊号 | 7 |
| 黛聖子 | 幻影城サロン・切手をはるのが面倒臭くて | ● | 1975年8月号 | 8 |
| 大西多久二 | 幻影城サロン・読者カードは綴り込まないで | ● | 1975年12月号 | 12 |
| 大西博夫 | ミステリ・クラブ紹介・慶応義塾大学推理小説同好会 | ☆ | 1975年2月号 | 1 |
| 大西将美 | 幻影城画壇・幽霊塔 | ☆ | 1975年7月増刊号 | 7 |
| 大野和子 | 幻影城サロン・パリで欣喜雀踊して読んでいます | ● | 1975年8月号 | 8 |
| 大野義昌 | 幻影城サロン・「週刊読売」ベスト10の真相 | ● | 1976年3月号 | 15 |
| 大庭武年 | 13号室の殺人 | ※ | 1977年5月号 | 30 |
| 大庭武年 | 小盗児市場の殺人 | ※ | 1977年5月号 | 30 |
| 岡恵介 | 幻影城サロン・本屋だのに「幻影城」がない | ● | 1975年9月号 | 9 |
| 岡崎吉彦 | 幻影城サロン・大海を知りました | ● | 1976年4月号 | 16 |
| 岡崎吉彦 | 幻影城サロン・戦前戦後の随筆・評論集の復刊を | ● | 1977年7月号 | 32 |
| 岡田鯱彦 | 妖気の鯉魚 | ※ | 1975年5月号 | 4 |
| 岡田鯱彦 | 香山滋について−ああ、香山さん! | ☆ | 1975年5月号 | 4 |
| 岡田鯱彦 | 二つの作品の思い出 | ☆ | 1975年7月増刊号 | 7 |
| 岡田鯱彦 | 氷川氏の誤謬を訂正する・「抜打座談会のころ」について | ☆ | 1975年8月号 | 8 |
| 岡田鯱彦 | 崩壊 | 1975年11月号 | 11 | |
| 岡田鯱彦 | 噴火口上の殺人 | ※ | 1975年12月号 | 12 |
| 岡田鯱彦 | 「噴火口上の殺人」前後 | ☆ | 1975年12月号 | 12 |
| 岡田鯱彦 | 横溝先生と私 | ☆ | 1976年5月増刊号 | 18 |
| 岡田鯱彦 | 薫大将と匂の宮 | ※ | (別)1978年1月号 | 15 |
| 岡田鯱彦 | 王朝ミステリーの異才・岡田鯱彦 | ☆ | (別)1978年1月号 | 15 |
| 岡田鯱彦 | 樹海の殺人 | ※ | (別)1978年1月号 | 15 |
| 岡田鯱彦 | 「樹海の殺人」その他 | ☆ | 1978年2月号 | 40 |
| 岡田直子 | 幻影城サロン・亜のアホなファンです | ● | 1978年10月号 | 47 |
| 岡戸武平 | 素晴らしき臍の話 | ※ | 1976年3月号 | 15 |
| 岡戸武平 | 戸崎町時代の編集部 | ☆ | 1976年7月号 | 20 |
| 岡戸武平 | 渡辺温ちゃんの死 | ☆ | 1976年8月号 | 21 |
| 岡戸武平 | 昔の文士の生活 | ☆ | 1976年9月号 | 22 |
| 岡戸武平 | 好評の「新青年」 | ☆ | 1976年10月号 | 23 |
| 岡戸武平 | 日本橋本町時代 | ☆ | 1976年11月号 | 24 |
| 岡戸武平 | 新館時代 | ☆ | 1976年12月号 | 25 |
| 岡戸武平 | 編集者の悪徳 | ☆ | 1977年1月号 | 26 |
| 岡戸武平 | 寝耳に水の「文藝倶楽部」廃刊 | ☆ | 1977年3月号 | 28 |
| 岡戸武平 | 先生の余技 | ☆※ | (別)1978年3月号 | 16 |
| 丘美丈二郎 | 鉛の小函 | ※ | 1978年3月号 | 41 |
| 丘美丈二郎 | 「鉛の小函」の頃 | ☆ | 1978年3月号 | 41 |
| 岡村達男 | 幻影城サロン・昔が懐かしくて | ● | 1978年11月号 | 48 |
| 岡村雄輔 | 蒼鷺はなぜ羽搏くか | ※ | 1978年4月号 | 42 |
| 岡村雄輔 | 推理小説二十五年の思い出 | ☆ | 1978年4月号 | 42 |
| 岡本康 | 幻影城サロン・犯人当てを三ヶ月に一度 | ● | 1979年6月号 | 52 |
| 小口正樹 | 幻影城サロン・幅広い「幻影城」が魅力 | ● | 1975年11月号 | 11 |
| 小口正樹 | 幻影城サロン・現代人の願望、わかりましたか | ● | 1975年12月号 | 12 |
| 小口正樹 | 読者の声 | ● | (別)1976年1月号 | 3 |
| 奥野佳久 | 幻影城サロン・連城三紀彦さんに期待 | ● | 1978年11月号 | 48 |
| 小椋道雄 | 幻影城サロン・各号特集形式で | ● | 1975年5月号 | 4 |
| 小栗虫太郎 | 殺人ノート | ※ | 1977年3月号 | 28 |
| 尾崎久彌 | 小酒井氏と江戸文学 | ☆※ | (別)1978年3月号 | 16 |
| 尾崎秀樹 | 第一回<幻影城>新人賞選者の言葉−謎とき評論を | ☆ | 1975年6月号 | 5 |
| 尾崎秀樹 | 乱歩との出会い | ☆ | 1975年7月増刊号 | 7 |
| 尾崎秀樹 | 推理評論の可能性 | ☆ | 1975年9月号 | 9 |
| 尾崎秀樹 | 第一回<幻影城>新人賞・評論部門選考委員評・自由な発想や形式の開拓を | ☆ | 1976年2月号 | 14 |
| 尾崎秀樹 | 第二回<幻影城>新人賞・評論部門選考委員評・可能性に期待 | ☆ | 1977年1月号 | 26 |
| 尾崎秀樹 | 大衆文学の水先案内人 | ☆ | (別)1977年1月号 | 10 |
| 尾崎秀樹 | 第三回<幻影城>新人賞・評論部門選評・独自の問題意識を | ☆ | 1978年1月号 | 38 |
| 尾崎秀樹 | 挿画の世界・岩田準一 | ☆ | 1978年3月号 | 41 |
| 尾崎秀樹 | 挿画の世界・吉田貫三郎 | ☆ | 1978年4月号 | 42 |
| 尾崎秀樹 | 挿画の世界・竹中英太郎 | ☆ | 1978年5月号 | 43 |
| 尾崎秀樹 | SFとの出会い | ☆ | 1978年8月号 | 45 |
| 尾崎秀樹 | 第四回<幻影城>新人賞・評論部門選評・クリエーティヴな眼を | ☆ | 1978年12月号 | 49 |
| 押川春浪 | 宝島探検 | ※ | 1975年3月号 | 2 |
| 小野裕康 | 読者の声 | ● | (別)1976年12月号 | 9 |
| 尾花正義 | 幻影城サロン・偉大な新人の発掘を | ● | 1976年2月号 | 14 |